fc2ブログ

代理店マンの就活奥義  自分をどう売るか

就職活動中のみなさん、
または就職活動を考えて憂鬱になっているみなさん、

今日から少しずつノウハウをご紹介したいと思います。


まずタイトルについて

「代理店マンの就活奥義」

とさせて頂いてますが
これには以下の2つの理由があります。


1、わたしが広告代理店の人間であるということ。

2、大手代理店に内定を取ることを基準にしておくと
そのほかの業種でも応用が効きやすいということ。


2に関して補足しますと
広告代理店というのは
商品やサービスの認知・販売促進達成のために

何を言うか(What)

どう言うか(How)

をひたすら考えている業種です。


当然、就活生に対しても

「自分をどう売るか」

という視点で、そのあたりの能力をはかっています。


この能力は他との差別化の根本なので
どの業界、どの会社の就活対策でも役立ちます。


実際、私は代理店を第一希望として就活しまして
大手代理店はもちろんのこと
三菱商事・三井物産・トヨタ(技術職)他多数 幅広く内定頂くことができました。

ちなみに広告業種のみ業界研究・会社研究などしましたが、他は全くしてません。


自分の一般的な知識の範囲内で、差別化を応用したにすぎません。



私がこのブログを通じてお伝えしたいのは
この「差別化」の就職活動における具体的な考え方です。


巷によくある面接官側からの意見をまとめた本やWEBサイトにも
きっとこの手の話はあるでしょう。

しかし私はそういう「選ぶ側のプロ」の話は
参考にはなっても学生は実際どうしてよいかわからないと思っています。


なぜなら彼らは「選ばせる側のプロ」ではないからです。


私は学生の頃からそこに不満を持っていました。


そして実際、代理店に就職し
「選ばせる側のプロ」になって
自分の体験と差別化の方法論を整理できると確信しました。


私が学生の頃に
こんなまとめ方をして欲しかったと思える

30ほどのルールを

この場でひとつづつ提供していきます。





にほんブログ村 就職バイトブログ 就活・就職活動へ

↑次回も読みたいと思って頂けたら、
クリックで応援して頂けると嬉しいです。

 


関連記事

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

コメント

自己紹介

nyaku

Author:nyaku
広告代理店に勤務しています。

地方の大学出身で、就職活動時は情報を集めるだけでも一苦労でした。しかし、東京の学生に負けないためにどうすれば良いかを考え抜いた末、受験したすべての企業から内定を頂くことができました。

企業や商品のプロモーションを仕事とするようになったいま、学生時代の経験を踏まえて「自分をプロモートする」方法としての就職活動の方法を整理し、学生の支援活動を行っています。

最新記事
テーマ一覧
最新トラックバック
就職活動に役立つブログ情報
■就職活動ブログランキング

■にほんブログ村
 →就職活動人気ランキング
にほんブログ村 就職バイトブログ 就活・就職活動へ

■人気ブログランキング
 →就職・アルバイト
人気ブログランキングへ

■FC2ブログランキング
 →就職・お仕事

広告業界の転職情報No1
RSSリンクの表示
最新コメント
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

リンク
カウンター
アクセスランキング
FX