fc2ブログ

自己分析と業界研究 ~広告代理店が考える就職戦略~

今回は広告代理店のコミュニケーション戦略立案の流れを紹介しながら、就職活動の戦略について考えてみたいと思います。

繰り返しの大前提になりますが

「商品を広告し売る」流れを知ると
「自分自身をアピールし内定をもらう」流れに応用できます。


広告代理店を志望される方に限らず役に立つと思いますので是非、参考にしてください。



テーマは戦略立案における
”商品分析とターゲットインサイト”です。


まず、商品を広告するとき
いきなりどんなCMを作ろうか、とやみくもに表現を考えるわけではありません。

当然ながら、どうコミュニケーションするのか戦略を立てます。

その出発点となるのがセグメンテーションです。

セグメンテーションとは、
不特定多数の人々を、同じニーズや性質を持つ固まり(セグメント)に分けて市場細分化することです。


例えとして、クラスメートにあなたの開発したコーヒーAを継続的に買ってもらうことを考えてみましょう。

なんとなくクラスメートに
「コーヒー買って」
と伝えたとしたらどうでしょうか。

きっと誰も買わないでしょう。

なぜなら
あなたのコーヒーを買う理由がないからです。


そこで、この課題をクリアするための切り口を探します。
まず、クラスメートをセグメントします。

便宜的に、飲料の好みでセグメントしたとすると
「コーヒー派の人」「紅茶派の人」「お茶派の人」というグループに分かれました。
コーヒーセグメント 

ここで、誰にどんなメッセージを伝えたら一番効率的かを考えていきます。

コーヒーを売るのだから、と短絡的に「コーヒー派の人」を狙うというのは間違いです。

コーヒー派は、すでにたくさんのコーヒーを飲んでいることが想像できます。その場合、他のコーヒー(競合)の一つとしてしか考えてもらえず、新参者のあなたのコーヒーを飲んでもらえる可能性が低いためです。


切り口を探すためにすべきは、以下二つの作業です。
①コーヒーAの特徴分析
②ターゲットインサイト(ターゲットの本音)の抽出


①と②それぞれの要素の中で、親和性の高いものを探していきます。それが切り口候補となります。
商品特性 

分析を進めた結果、


①コーヒーAは健康を意識してカフェインの分量調整を行っている。
②お茶派のクラスメートは、実はコーヒー好きだが健康を気にしてお茶を飲んでいる。


上記のように「健康」という親和性の高い切り口を見出したとします。
この場合、お茶派のクラスメートに

「これ、健康も気遣えるコーヒーだよ。」

と言って勧める可能性を考えるのです。


ここで、まだ可能性と言っているのは最後の仕上げとして、差別化」のチェックが残っているからです。
要は、その切り口に競争力があるかの確認を行なうわけです。


この切り口の策定を間違ってしまうと、効果の薄いコミュニケーションになってしまいます。

なので、広告の核となる非常に重要なステップです。




前段が長くなってしまいましたが
就職活動の話に戻ります。

就職活動において
ターゲットは、企業であり、企業の面接官です。
商品は、みなさんひとりひとりです。


この不景気で買い手市場と言われるなか、みなさんは、なんとか面接官から買ってもらわなければいけません。


ただ「がんばります。採用してください。」というような話をするのは、なんとなく「このコーヒー買って」と言っているようなもので、採用側からすれば買う理由になりません。


次回、今回の話を念頭に置いた上で「自己分析と業界研究」の方法を説明していきます。
ご期待ください!


 
最後に、、、

私、できるだけ多くの方のお役に立てるよう、ブログランキングに登録おりまして、もし役に立つ情報があると思って頂けたら、以下クリック投票して頂けると嬉しいです。
(↓投票は一日一回可能です^^;)

にほんブログ村 就職バイトブログ 就活・就職活動へ
 


もっと広告コミュニケーションについて深く知りたい方は、以下の「コミュニケーションをデザインする」は参考になりますので、チェックしてみてください。





 

 

 

trackback url


この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

trackback

インサイト 燃費

ホンダ車のCR-Xとインサイトはどこか似てる気がしますが ホンダ車のCR-Xとインサイトはどこか似てる気がしますが何か関係しているのでしょうか?CR-Xのエンジンは高回転まで気持ちよいですがインサイトのエンジンはどうなのでしょうか?またハイブリットカーであるインサ...

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

コメント

自己紹介

nyaku

Author:nyaku
広告代理店に勤務しています。

地方の大学出身で、就職活動時は情報を集めるだけでも一苦労でした。しかし、東京の学生に負けないためにどうすれば良いかを考え抜いた末、受験したすべての企業から内定を頂くことができました。

企業や商品のプロモーションを仕事とするようになったいま、学生時代の経験を踏まえて「自分をプロモートする」方法としての就職活動の方法を整理し、学生の支援活動を行っています。

最新記事
テーマ一覧
最新トラックバック
就職活動に役立つブログ情報
■就職活動ブログランキング

■にほんブログ村
 →就職活動人気ランキング
にほんブログ村 就職バイトブログ 就活・就職活動へ

■人気ブログランキング
 →就職・アルバイト
人気ブログランキングへ

■FC2ブログランキング
 →就職・お仕事

広告業界の転職情報No1
RSSリンクの表示
最新コメント
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

リンク
カウンター
アクセスランキング
FX